1. トップページ
  2. 令和6年度(2024年度) 第53回九州身体障害者福祉大会 第31回九州ブロック身体障害者相談員研修会(宮崎大会)
  1. トップページ
  2. 活動アルバム
  3. 令和6年度(2024年度) 第53回九州身体障害者福祉大会 第31回九州ブロック身体障害者相談員研修会(宮崎大会)
  1. トップページ
  2. 活動アルバム
  3. 研修事業アルバム
  4. 令和6年度(2024年度) 第53回九州身体障害者福祉大会 第31回九州ブロック身体障害者相談員研修会(宮崎大会)

令和6年度(2024年度) 第53回九州身体障害者福祉大会 第31回九州ブロック身体障害者相談員研修会(宮崎大会)

■開催日 令和7年(2025年)1月27日(月)・28日(火)
■会 場 宮崎市民文化ホール(宮崎県宮崎市)
■主 催 九州身体障害者団体連絡協議会
     社会福祉法人日本身体障害者団体連合会
■主 管 一般社団法人宮崎県身体障害者団体連合会
     宮崎県身体障害者相談員協会
1月28日 第1部式典
1月28日 第1部式典

令和7年(2025年)1月27日・28日、宮崎市民文化ホールで第53回九州身体障害者福祉大会・第31回九州ブロック身体障害者相談員研修会が開催されました。

本大会には九州各県及び政令指定都市から769名、熊本県からは37名が参加し、多くの意見交換や学びの場となりました。

1月27日 研究部会
第1研究部会では、「合理的配慮の義務化における現状と今後の展望について」というテーマで、福岡市の藤田満会長がコーディネーターを務め、大分県の杉森恵子さん、沖縄県の仲根建作さん、北九州市の清秀さんがパネラーとして発表しました。
第2研究部会では、「障害者相談員活動の活性化について」というテーマが取り上げられ、熊本県の竹田勉会長がコーディネーターを務め、佐賀県の池口育男相談員、長崎県の川口美矢技相談員、福岡市の登本弘志相談員がそれぞれの相談事例を紹介。いずれも地域の状況に根ざした実践例の発表が行われ今後の活動に向けた貴重な参考となりました。

1月28日 式典・講演・議事
式典では、九州身体障害者団体連絡協議会会長表彰が行われ、特別表彰を浜野龍紀さん(阿蘇市)、組織活動功労表彰を田中正信さん(宇城市)が受賞しました。
その後、厚生労働省の小川陽相談支援専門官による「相談支援体制の充実強化と身体障害者相談員について」と題した講演が行われました。

閉会式では、各研究部会報告、大会宣言採択、大会議決が行われ、幕を閉じました。
本大会は、障がい福祉に関する課題や展望を共有するだけでなく、参加者同士の交流が非常に有意義なものとなりました。

次年度は、令和8年(2026年)1月22日(木)・23日(金)に北九州市の北九州国際会議場で「第54回身体障害者福祉大会・第32回九州ブロック身体障害者相談員研修会(北九州市大会)」が開催される予定です。

Photo Gallery

1月27日 第1研究部会
1月27日 第1研究部会
1月27日 第2研究部会
1月27日 第2研究部会
1月28日 厚生労働省相談支援専門官による講演
1月28日 厚生労働省相談支援専門官による講演
特別表彰 浜野龍紀氏(阿蘇市)
特別表彰 浜野龍紀氏(阿蘇市)
1月28日 閉会式(参加者全員でがんばろう三唱)
1月28日 閉会式(参加者全員でがんばろう三唱)