1. トップページ
  2. 令和6年度(2024年度)熊本県身体障がい者団役員・相談員および行政担当者合同研修会
  1. トップページ
  2. 活動アルバム
  3. 令和6年度(2024年度)熊本県身体障がい者団役員・相談員および行政担当者合同研修会
  1. トップページ
  2. 活動アルバム
  3. 研修事業アルバム
  4. 令和6年度(2024年度)熊本県身体障がい者団役員・相談員および行政担当者合同研修会

令和6年度(2024年度)熊本県身体障がい者団役員・相談員および行政担当者合同研修会

■開催日 令和7年(2025年)2月26日(水)
■会 場 熊本県庁 地下大会議室
■主 催 熊本県
■主 管 社会福祉法人熊本県身体障害者福祉団体連合会
     熊本県障がい者相談員協議会
研修会の様子
研修会の様子

身体障がい者相談員を対象にした研修会を開催しました。

この研修会は、相談業務の内容や手法を学び、日常的な相談支援活動に活用できるネットワークを構築することで、相談対応能力や相談員間の連携を強化することを目的としています。
また、各市町村の身体障がい者団体や障がい別団体の役員、さらに市町村の行政担当者との協力関係を深めることも目指しています。

研修会では、まず県健康福祉政策課地域支え合い支援室が「やさしいまちづくり」に関する講義を行い、令和7年2月から施行された車いす専用駐車場に関するハートフルパス制度について詳しい説明がありました。

次に、熊本県難病相談・支援センターから難病に関する知識や、難病患者への相談・支援に関する講義が提供されました。

さらに、パリパラリンピック車いすラグビー金メダリスト乗松聖矢選手による講演「自分らしく生きる」が行われ、ご自身の経験を通じて思いやりの重要性について熱いメッセージが伝えられました。

最後に、旧優生保護法補償金等支給法について、県健康福祉部子ども・障がい福祉局障がい者支援課の相談窓口から詳細な説明が行われました。

Photo Gallery

県健康福祉政策課 地域生活支援室による講義
県健康福祉政策課 地域生活支援室による講義
県難病相談支援センターによる講義
県難病相談支援センターによる講義
パリパラリンピック車いすラグビー金メダリスト乗松選手による講演
パリパラリンピック車いすラグビー金メダリスト乗松選手による講演